|
2008年6月7日(土)
彩り (Mr.Children) [アルバム:HOME]
海のバラッド
(レミオロメン) [アルバム:ether[エーテル]] |
彩り |
|
歌詞はこちら
最近アルバムを借りて、聞いたときに、
やばい!これ熱い!!
と一聴ボレ(* ̄▽ ̄*)/
♪僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の 笑い声を作ってゆく♪
個人的には、二番が染みるでし〜。
色んなことを考えて考えて、
でも自分はすごくちっちゃくて、
手を伸ばしても届かないんぢゃ?って思うし、
自分のやったことの影響力なんてたかが知れてて、
はぁぁぁぁぁ〜↓
っていっぱいなる。みーよくある。
でもそこで、
♪あわてて僕は彩(いろ)を探す♪
ってとこが、とてもすてき◎
最後の♪回り回り回り回って♪ってとこも、
力が湧いてきていいなぁ^^と思うのでしよ(むふ)
メロディもね〜、こう、適度に脱力した感じが、
なんともぐるぐる回るんでしよに〜〜〜。
借りた中じゃこれと「やわらかい風」がダントツ☆
アルバムの二曲目だったかに?(←彩り)
二曲目でこんなん来ちゃぁも〜〜〜!!
(((≧∀≦))) ←身悶え
ところで 知り合いに聴かせたら、
「あ、これ知ってる」って言ってたけど、
ぢぢぢぢつは有名なのかしら(汗
to
list
|
海のバラッド |
|
歌詞はこちら
直前まで「海風のバラッド」だと思ってますた(汗
アルバムの最後の曲でし。
静かなバラードで、サビはじわじわっと盛り上がる、
素敵な曲でし(* ̄ー ̄*)/
愛とか恋のかたちは様々あると思うけど、
みー的にはこの詞みたいなのが、
とても素敵だと思ふ。
♪なんだか嬉しいよね♪
そう、そうなのよ、なんだか嬉しいのよね!
それなんですよそれそれ!! (鼻息)
ああ、寄り添って、顔見合わせて
はにかんでる二人が目に浮かぶ…(興奮)
くうぅぅぅっっ!!(身悶え・再)
はー海行きたくなるにゃー(* ̄▽ ̄*)/
夜の帰り道なんかに聴くと、
ひときわ染みるかんじでし〜。
ちなみにカラオケで歌ったときは、
意外と低くて、意外とテンポがとりづらく、
早い話が意外と難しかった。
やるなレミオ…(汗
to
list
|
2006年4月7日(金)
永遠と一瞬 (レミオロメン) [アルバム:ether[エーテル]] |
|
これって有名な歌なんかにゃ?
陽のアルバムを借用したから、世間的な知名度はちょっと謎。
知ってるお友達はいるかな〜? いたら元気よく手をあげてみよ〜ぅ☆
#教育番組のお姉さん風
このアルバムの中でもっと好きな曲とか、もっとぐぐっとくる曲とかは他にあるのでしが、この歌が一番よく口をついて出てきまし。
どんなときかなぁ。
まぁテンションが高いときには出てきまへんが、さりとてテンションが特別低いってわけでもないときに、ふと鼻から出ていきまふ。
#あっ鼻水ぢゃないでしよっ(汗
希望の色は空色
見上げるけど 飛べないまま
僕は僕だよ とつぶやけば
ありのままでいることは
これほどむつかしい
最後の部分をよく、「これほどたやすい」とどっちか迷いまし。
どっちが正しいんだろうと思って今聞いてみたら、
2番が「たやすい」ですた(笑)
あ、ちゃんと「たやすい」に合った文脈なのでしよ。2番は(汗)
ダメじゃない混ぜちゃ。みーったらもぅ☆(反省の色無し)
「ありのままでいること」
みーにはむつかしいテーマ。
まずどんなときが「ありのまま」なのか、それがむじゅぃ。
いつでも同じ「自分」ではない。それは本当。
自分には色々な側面があって、 誰の前でも全ての「自分」を出すことはできない。みーはそうゆう人間。
でもどれも偽りの「自分」ではない。それまた本当。
全部ひっくるめて、みーはみーなのだゎぃ。
じゃぁどれがありのまま?
どれかがありのまま?
それともどれもありのまま?
#なんか蟻のママに見えてきますた(笑
しかしどれかを「ありのまま」とすれば、他を「偽り」としてしまうような感じがして嫌だにゃぁ。
みゅ〜〜(汗
#何もこの場で結論を出す必要はないのでしが
「この人の前では、どの側面も出せてる気がする」と
思う人は、少なからず、いる。
そういう人といるときの自分が「ありのまま」、かに?
を、なんかそんな気がしてきた。
よし、とりあえず今日はそういうことにしよぅ!
ありがとぅレミオ!(誰
to
list
|
2004年2月18日(水)
そばかす(JUDY AND MARY) |
|
みーの学校はチャリで30分くらいのところにスポーツプラザがあって、そこでバスケをした帰り、この曲を歌いながらチャリをこいでますた。
チャリこぎながら鼻歌、みーはよくやるのでしが、ぢつは何気にけっこうキツイ(笑)。腹筋使うし息は切れるし、立ちこぎでもしようもんなら、もう…。そこまでして歌わなくても、というアナタ、なかなか鋭い。みーも切実にそう思うのでしが、口から出てきちゃうので止まらないのでし(涙)。
この日もそんな苦しい思いをしつつ高音でかっとばしておりますた。
17日の日記にもある通り、ちょっと落ち込み気味で、でもバスケをした後で気分がよくて、そんな気分がこの歌に出たようでし。
解散した今でもジュディマリはスタンダードでしに〜。カラオケでもこのあたりを歌ってわからない人はいないし◎
♪思い出はいつもきれいだけど それだけじゃお腹が空くの
本当は 切ない夜なのに
どうしてかしら?あの人の笑顔も思い出せないの
ポップなメロディとリアルな詞の、このギャップがスキ。
思い出だけじゃ暮らしていけないのはナゼでせう。
過去に20万残高があったとゆう思い出では、
現在の残高…(とても言えぬ)とゆう貧乏感をぬぐえないのですた(笑)
to list
|
|
|
2004年1月16日(金)
それが大事(大事MANブラザーズバンド) |
|
バイト帰りにチャリをこいでてふと。
小学校のときにすっごい流行ったにゃぁ。運動会の応援歌にも使われてた。
当時、耳がまだ成長期だった中友は(今もまだ耳は成長期…=リスニング下手)
♪信じぬくこと♪を♪信じるくこと♪と歌っており、兄に「何だそれ」と突っ込まれますた。大人の世界にはそーゆぅ言葉があると思ってたんだぃ(汗)。
あの頃は
♪ここに あなたが いないのが淋しいのじゃなくて
ここに あなたが いないと思うことが 淋しい ♪
って意味がよくわかんなくって、 はてな〜?どっちもおんなじじゃーんと思っていたけど、 違うのね。
そこにいなくたって、そんなこと考える暇がない間は淋しくないんだよね。 でも一度意識しちゃうともう…。
ところで1番の出だしに
♪高価な墓石を立てるより 安くても生きてるほうが 素晴らしい♪
って詞があるけど、比較の対象おかしいのでは?(笑)
母が当時から、「この歌詞なんか変ぢゃな〜い?」と言ってますた。
バンドそのものは一発屋ですたにぃ。
ちなみにこの曲が収録されたアルバムは『これも大事』。
“だからこっちも買え”という商売っ気が感じられてスキでし☆
(持ってないけど)
to
list |
|
2003年12月24日(水)
Rocket Dive(hide) / Hey Brothr(HOUND DOG) |
Rocket
Dive |
|
バイト帰り、チャリこいでるときに、
♪何にもないってこと そりゃぁ何でもありってこと♪
ってとこが突如。
hideへのトリビュートアルバムで布袋さんが歌ってまふ。みーはそれでしか聴いたことないけれど、いい歌でしに〜。
こう、パワーがむくむくするかんじ。
最初、英語でうにゃうにゃ言ってる部分があるんでしけど、
わしゃぁどーしてもそこが、
♪めけめけどーなる生涯保険♪
って聞こえてしまふ…。ほんとは何て言ってんだ〜。誰か教えて(汗)。
to list
|
Hey
Brother |
|
やはりバイトで立ってるとき…(^^ゞ
HOUND DOGはベーシストが一度変わっているのでしが、そのごたごたの時期に、大友さんが前のベーシストの立場に立って(つまりベーシストから大友さんへのメッセージという設定で)書いた詞でし。
♪傷ついているのは
おまえだけじゃないのさ♪
ってとこ、初めて聴いたときはヒドイこと言うヤツだ!と思ったけど、
上のように考えると、つまり自分への皮肉なのね…。むぅ…。
to
list |
|
2003年12月23日(火)
Hello Again〜昔からある場所〜(My Little Lover)/掃除の音楽 |
Hello
Again |
|
なんか、朝、植木に水やる時もマイラバの「アリス」が流れてたんだよにぃ。
マイラバDAY?
この歌を初めてカラオケで歌ったときは、2番の♪ぼくーはいーきてぇる♪ってとこ上がっていんだかそのままだかわかんなくなっちゃって、結局間違えて恥じかいた(汗)。
”記憶の中でずっとふたりは生きていける”
って言われるのってどんなシチュエーションなんだろ。うみゅみゅ…。 マイラバのプロデューサーは、周知の通りミスチルのプロデューサーでもありまし。ミスチルのは桜井さんが作ってるせいもあるんだろうけど、全然カラーが違うなぁ。全く違う二つの音を作れるってのは、作曲ができるのとはまた違う才能だな〜と思うでし。
いーなぁ、みーにはできん…。
to list |
掃除の音楽 |
|
こんな曲あったっけ?と思ったそこのアナタ!
なかなかにカンが鋭い。こんな曲はありまへん(爆)。
ちーがーうーのー、あのね、曲名がわからないの〜〜!
わりと有名な曲なのだ。わかったら書くでし(汗)。
わちきの通ってた小学校は、掃除の時間が残り半分になるとこの曲が流れ
「掃除が始まってから10分経ちました。
残りの10分で、各自の場所を隅々まできれいにしましょう」
という放送が入ってますた。
けっこう気に入ってたのに、5年のときにヨハン・シュトラウスの『春の声』になっちゃった。『春の声』だと踊っちゃいそうになるから、あんまり掃除には…( ̄
 ̄;)/
to list
|
|
2003年11月26日(水)
Replay(Mr. Children) / 胸いっぱいの愛 ・ 明日の風に吹かれて(HOUND DOG) |
Replay |
|
アルバム『versus』収録でし(=cross
roadより前)。わかる人いるんかしら(汗)。
♪はぐれた時の隙間などきっとすぐ埋まるよ♪ってやつでし。
みーは売れる前のミスチルって知らんかったけろ、これは何となく聞き覚えが。
この頃のミスチルって爽やかでしに〜〜。
♪だけど髪を切るだけで 忘れられるよな 恋じゃないだろう♪
ってとこがスキ(* ̄  ̄*)。わかるわかるぅっ。みーは髪の毛切りすぎてほとんど残ってないけどっ、大好きな刑事コロンボの余裕かました笑顔は忘れたことないもんねっ(鼻息)。
to list
|
胸いっぱいの愛 |
|
アルバム『Big Dipper』収録でし(=最近)。わかる人いるんかしら(大汗)。タイトルは今イチなんでしけどぉ〜、一見まったり系明るいラブソング風タイトルでしけど〜、いい歌なんでしよ〜。失恋の歌でしけど(爆)。
アップテンポでギターの音もイイ感じでし。
♪海岸通り 雨に打たれたまま 電話の向こうに さよならを聞く♪って詞があるんでしが、一方でみーの大学の前に「大学通り」がありまふ(その展開はまさかっ)。
(そのまさかっ) だからみーはついつい、♪大学通り♪って……歌いたくなるんだもん!いーぢゃん!!(逆ギレ)
♪いつの日かふたり 夢見ていた この世の 果てまで 行けたのになぁ♪
って詞に、相槌打ったり打たなかったり…。
♪悲しいニュースが世界中から 消せる日 来ても 止まないうた♪
って詞が、ずきっと来たり来なかったり…。
to
list
|
明日の風に吹かれて |
|
アルバム「across the
rainbow」収録…。なんで今日こんなみんなが知らないようなのばっかなんだらう(T-T)/
バラードでしよ。落ち込んだときにタイミングよくかかってたりすると泣けまし〜〜。
♪このままじゃ終われない その気持ちが 激しさを愛しさを 駆り立ててゆく♪
ってところが特にスキ☆
タイトルもおもろいっすに。「明日は明日の風が吹く!」っていうあの行き当たりばったり(=みー?)な言葉を逆手に取るあたり、おおともんよ、お主もなかなかよのう。ふふん。
この曲の次が、ラスト「across the rainbow」って曲なんでしが、続けて聴くとなお良いでしっ。ふたつが響き合ってるかんじで。シングルカットされてはいまへんが、隠れた名曲でしっっっ。
to list
|
|
2003年10月11日(土)
負けないで(ZARD) |
|
朝、ラジオで流れてて…(笑)。
そいで兄が、「ZARDっていいよな〜」って言ってたもんだから、もぉ。
この曲もすっごい息長いでしよに〜。
みーが小学生のときからあるよーな気がする…(気のせい?)。
坂井さんの声がスキでし。たぶんわちきの声とちょ〜っと(だけ)似てる…
ような気がするからカラオケで歌いたいのに、あまり知らないでし(汗)。
『君に逢いたくなったら』とか『永遠』もよく頭の中を回りまり。
この人がFIELD OF VIEWに提供した『突然』には
ちょっとだけ思い出がありまふ。そういう意味でも特別なバンドかも?
この人の、後ろで髪束ねてダボっとしたワイシャツ着てる写真を見ると
よだれが出まふ…。鼻の下びろーん。( ̄▽ ̄)/
to
list
|
|
1999年9月25日(土)
SAY GOOD BYE(HOUND DOG) |
|
えーっと、たぶん、初B.G.M.ではないでしょーか。
でもぢつは、けっこースキなのでし。σ(*^^*)
実際に流れていたのは、本日ではないのでしが、
もんのすごぉ〜く流れていたし、初めての曲なので、これはアップせねばと。
#ちなみに、この次の日は、「狼と踊れ」ですた。
流れてたといっても、この曲の歌詞ぜんぶ知らないので、
一番だけ(それもてきとー)がぐーるぐーる(^^)。
特に、♪さみしさで愛しさが試されるたびに つよくなれるならいいのに♪
ってとこがよく流れてますた。
この歌は、なぜかカラオケ「JOY SOUND」に入ってまし。
#"なぜか"って..(^^;
友達が恋人と別れちゃった、なぁんて時には
歌ってあげてはいかがでしょぅ。
けっこう前向きな歌詞なんで、みーはイイかと思うのでしが...。
#ただし、逆にその人が泣いてしまっても
みーは知ーらないっ( ̄▽ ̄;
to
list
|